既婚者でも使える専用のマッチングサイトである既婚者クラブを今回は私が登録し3ヶ月の体験談や気になる口コミや評判を調査し紹介したいと思います。
通常のマッチングアプリは独身だけが使えます。しかし今回紹介する既婚者クラブは既婚者専用であり、それ以外の方は使えません。
この記事では
- 既婚者クラブを使った方の口コミや評判
- 筆者が既婚者クラブに実際に登録し体験した結果
- 既婚者クラブにサクラや業者が居ないのか
以上を検証します。
既婚者クラブの口コミや評判を調べてみた

既婚者クラブの口コミを調査してみました。会えたと言った良い評価をしているコメントもあれば、全く会えなかったと言った声もありました。両方掲載していきます。
既婚者クラブで会えなかった人の口コミ
悪質なアカウントと業者が増えてきている

中国人のサクラが多く日本がおかしい

これが既婚者クラブの否定的な口コミとなります。
既婚者クラブを良いと評価した口コミ
複数回会える異性とマッチング出来た

3週間で2人と会えた

以上が実際に会えたとの声でした。
既婚者クラブの口コミは非常に少なかったです。理由としては既婚者前提のマッチングサイトなので、あまり大きな声で言えないからです。口コミから判断するには「業者や中国人が邪魔しているが、それを回避しながらでも一般人と会える事は可能」と言う事でした。
実際に私も使ってみようと思います。
既婚者クラブの体験談(筆者が使ってみた)

既婚者クラブに登録して年齢認証を行いました。スマホで免許証を撮影し数分で完了しておりました。利用期間は1ヶ月をまずは考えています。
通常は3ヶ月ぐらい使っているのですが既婚者クラブはちょっと高級クラブのように差別化されており、男性はある一定のステータスが無いと利用は難しいかもしれません。女性はそういった面で既婚者クラブを選択する人も多いのかもしれません。
既婚者クラブの実戦で気を付けた事と作戦
口コミを最初に確認したら「業者顔のサクラがいた」と言った声がありました。異性を検索してみると確かに既婚者が使う事前提のマッチングサイトなので顔バレしたら不味いはずなのに顔が出てる綺麗な人がいたり、ぼかしているけど明らかにモデルのように綺麗っぽい人などが居ました。
と言う事でまず最初は「顔写真を掲載していない人だけをターゲットにしよう」と思います。こちらも画像無しで近寄ってから、会話が成立して良さそうなら相手に画像を送り見た目が大丈夫か確認しようと思います。今までのマッチングアプリとだいたい手口は一緒ですね。
それで3日ぐらいが経過した今なんですが

まだ誰にもイイネを送らず吟味をしているところなんですが、マッチングしていました。これどういった仕組みなんですかね?女性の方からイイネ!が送られるとマッチングすると言ったものなんでしょうか。
ちょっと年齢が私より15歳ほど上だったので今回は見送りました。
数日様子を見ている理由
サクラを使うような危険なアプリが日本には沢山ありますがそのほとんどが「男性が登録すると予め作ったサクラ用プロフィールからとにかく会いたいとか連絡先の交換したいと近寄り誘導や無駄な課金をさせる」と言った手口が横行しています。従って既婚者クラブでも同様の手口があるか様子見している訳です。
こういった理由から放置して様子見してましたが、結果は
月額課金をさせるような悪質なサクラは見られませんでした
なのでまずは安心して使えました。
そして1週間ぐらいが今経過していますが、まだ会えておりません。しばらくしたら続きを掲載できると思いますので少々お待ちください。
既婚者クラブの料金
既婚者クラブは月額制のマッチングサイトとなっています。従って、年齢確認や月額課金の2つをクリアしないと男性は会話出来ない仕様になっています。無料では会話出来ないので把握しておいて下さい。
そして既婚者クラブでは二つのプランが用意されていますが、その違いについて解説します。
既婚者クラブの料金プランによる違いは?
出来る事の違い
スタンダードプランで3ヶ月利用しようとすると一括で26,400円します。プラミアムプランで利用すると3ヶ月の課金額は59,334円します。機能の違い以上の3種となります。
基本的にはスタンダードで全ての行動が出来るので金銭的に気にする人はこちらを選択して下さい。スタンダードだけでも充分です。ただしお金が充分にある方であればプレミアムプランで優先表示が可能です。
月額料金の違い

スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|
10,880円/ヶ月 | 20,878円/ヶ月 |
8,800円/ヶ月(3ヶ月合計26,400円) | 19,778円/ヶ月(3ヶ月合計59,334円) |
6,880円/ヶ月(6ヶ月合計41,280円) | 18,790円/ヶ月(6ヶ月合計112,740円) |
5,880円/ヶ月(12ヶ月合計70,560円) | 17,498円/ヶ月(12ヶ月合計209,976円) |
まず大手の通常のマッチングアプリよりは非常に高額です。例えばペアーズと言った恋人や婚活で使う事前提のアプリでは月額5千円程度で利用可能です。ただし既婚者は利用厳禁です。
もし既婚者が普通のマッチングアプリを使ってしまうと

この男性は既婚者なのにマッチングアプリを使った事でモザイク処理もされずに数年間に渡りSNSで晒し続けられています。それぐらい罪深い事をしたんですね。ですから既婚者専用のマッチングサイトを使うべきなんです。
しかし料金はそれだけちょっと高めに設定されているのがこのジャンルの料金事情となっています。既婚者クラブはちょっとVIP要素のあるマッチングサイトというコンセプトもあり他のサイトよりも高め。
そうなると女性の質も高くなる傾向にあります。
既婚者クラブの退会方法・課金の止め方

既婚者クラブは月額プランを課金して使うサービスとなっています。こういったマッチングアプリなどは3ヶ月を例えば課金したとしたら期限を迎えると自動的に3ヶ月を継続課金する仕組みとなっています。
従って既婚者クラブを辞めたい場合には
- 既婚者クラブの自動課金を止める
- 既婚者クラブのアカウントを削除
この順番で手続きを終えないと正しい退会とはなりません。退会はしたけど勝手に自動課金された!みたいなトラブルがこういった月額サービスでは良く聞きます。
では順番に解説します。
既婚者クラブの課金(自動更新)の止め方
銀行振り込みで課金した人
銀行振り込みで課金をした方は期限を迎えるまでに次の課金を終えないと自動的に無料会員へ変更されるようになっています。自動的に継続はされないのでこちがの方は心配しなくて良いです。そのまま退会方法へとお進みください。
クレジットカードとペイディ後払いで課金した人
クレジットカードやペイディの後払いをしている場合には期限を迎えると自動で課金されます。この場合は例え先に退会申請を終えていたとしても課金は別で自動でされますので注意が必要です。
- ログイン後にマイページへ移動
- メニューの中にある【通知・設定】を選択
- 画面の下の方にある【有料会員の解約】へと進む
- 最後に【有料会員を解約する】を押す
以上で課金を止める事が出来ます。ここまで終える事が出来ましたら退会申請へと移行して下さい。
既婚者クラブの退会方法を画像で手順解説

既婚者クラブのマイページに移動したらまたメニューの中から【通知・設定】を選択し、画面を下の方に下がっていって退会するを選んで下さい。
退会フォームへ移動し退会する理由を選択したら、最後に画像のような確認がありますのでボタンを押すと完了となります。一応最後に退会処理に関するメールが届くようになっているので、受理されているかもそこで確認しましょう。
既婚者クラブの運営会社

マッチングサービスを行う運営会社の見方としては架空の企業名ではなくきちんと法人登記されているか、また日本では最寄りの警察署に異性紹介事業の届け出を提出し認可を受けなければなりません。認可を受けて許可番号を記載しているか、そして利用者に免許証などの公的書類を提出させ年齢確認を行っているかの3点を見ます。そのどれかが抜けていたら違法企業と判断します。
既婚者クラブの運営企業情報や法律を守っているかの確認表
運営会社 | 株式会社リンクス |
法人番号 | 該当企業が見つかりませんでした |
所在地 | 東京都港区北青山1-3-1-3F |
問い合わせ先 | kikon@kikonclub.com |
電話番号 | 03-6687-7627 |
責任者 | 鈴木慎吾 |
異性紹介事業の届け | 認可済み:30190074001 |
所在住所のみ確認が取れず会社がわかりませんでした

この住所はレンタルオフィスのようでして、法人登記や郵送物などの管理などをバーチャルに行ってくれるサービスを利用している住所のようです。よくあるのでこれ自体に何も問題はありません。ただ国税庁のホームページで確認してみたのですが、ここで法人登記されてはいませんでした。
という事で窓口はこちらの住所、株式会社リンクスは別の事務所があるんだと思います。警察に届ける異性紹介事業などは認可を受けており許諾番号も掲載されておりました。ルールを守ったマッチングサイトと判断して良さそうではありますが違法企業が外から出てきて誘導するサクラはいるようです。
そこは注意して下さい。
既婚者クラブの評価まとめ
既婚者クラブを使ってみた感想としては運営会社やサービスに関しては真面目だと思いました。ただし他の人が言っているように厳しい目が必要とも感じました。
どういった点かと言うと
- 他へ誘導を目論む別サイトのサクラ
- その地域の外国人による危険な誘導
こういった人には注意が必要です。
実際に私も検証してみましたが、既婚者が使っている事前提のマッチングサイトなのに普通に顔をプロフィール画像で掲載している人はサクラっぽいなぁと思いました。
これは既婚者クラブがサクラを用意したと言う訳では無く、外部の危険な詐欺サイトが女性が無料な事を良いことに入り込み誘導しているユーザーだったかと思われます。
金額はかなり高めですが、それを支払える男性を求めたスペックの高い女性がいることも事実。まずはどういった異性がいるのか見てみてから判断して見て下さい。