既婚者限定で使う事ができるマッチングサイトのヒールメイトはご存じでしょうか?一部で話題になっていて評判になっている既婚者だけが使えると言ったサービス。
もちろんヒールメイトも既婚者しか使う事ができず独身の人は会員登録が出来ません。他のマッチングアプリよりも敷居は高い分、情報が守られており安心して使えると言ったメリットがあります。
この記事では
- ヒールメイトの口コミや評判は?
- ヒールメイトを実際に使って見た私の体験談
- ヒールメイトにサクラは居ないの?
以上を詳しく紹介しています。
ヒールメイトの口コミや評判を調べてみた

マッチングアプリやサイトって良い側面と会えなかった理由などがすぐに判明できるので非常に参考になります。そこで良い部分だけじゃなくヒールメイトを酷評している評価も併せて見て行きたいと思います。
まずは良いと評価した口コミから見ていきます。
ヒールメイトを使って良いと感じた人の口コミ
- 家族サービスをしつつ素敵な相手とマッチング
- ヒールメイトで会ったOL人妻さんと初日から濃密へ
- ヒールメイトで1ヶ月ライン交換8人とホテル2人
家族サービスをしつつ素敵な相手とマッチング

ヒールメイトで会ったOL人妻さんと初日から濃密へ

ヒールメイト1ヶ月でライン交換8人とホテルは2人

以上がヒールメイトの良い内容の口コミ投稿でした。
セカンドパートナーとして淡い恋ごころを感じさせるような素敵な出会い、また大人の夜のお付き合いで会えた男の方の体験談も掲載されていました。ラインの交換も1ヶ月で8人も出来たとの事でこれは出来過ぎのような気がしますが期待が持てる内容でした。
続いてはヒールメイトに否定的な声を見ていきます。
ヒールメイトを使って駄目だった人の低評価の口コミ
- ヒールメイトにはロマンス詐欺を働くユーザーがいた
- ヒールメイトでマッチングが多すぎてサクラを疑った
- ヒールメイトを使ったが一人も会える事がなかった。
ヒールメイトにはロマンス詐欺を働くユーザーがいた

ヒールメイトでマッチングが多すぎてサクラを疑った

ヒールメイトでは一人も会えなかった

以上がヒールメイトの全ての口コミとなります。
ヒールメイトの賛否両論な投稿を見たのですが、上手に使っている人は沢山の人と会い連絡先の交換も行っているようでした。ただそうじゃない人はロマンス詐欺などのサクラに遭遇し、上手にプロフィールなども作れていないので会えないと言った感じだと想像しました。
一応ヒールメイトの口コミをまとめて見ると「確かに会えなかったと言う人は居ますがそれはどの有名アプリでも見られる事であり確かに既婚者同士が不倫目的で会えている実績もある」と言う感じでした。
次にヒールメイトの何がオススメなのか解説します。
ヒールメイトの体験談(筆者が試してみた)

セカンドパートナーを作る専門のマッチングサイトに登録するのは実際に初めてでした。しかし真剣交際のアプリやサイトをもう10年以上使い続けているので実際に試してみました。
目標としては「妻にバレずに二人目の恋人を見つけホテルで体の関係を無料ですること」です。実際に課金もしたのでここから日記のような感じで報告していきたいと思います。
ヒールメイトを使って1ヶ月目

ヒールメイトは既婚者で無いと利用できない
ヒールメイトを使うにあたりまず最初に考えたのは課金はどうするか?でした。オススメなのは6ヶ月でしたが会えないマッチングサイトにそれだけいるもの違うなぁと。
と言う事で私は3ヶ月のプランでヒールメイトを使ってみる事にしました。最初にヒールメイトの公式サイトへ行きメールアドレスやニックネームなどを入力しました。そしてまず最初に調べたのは「課金の無い状態でサクラがイイネとかしてこないか?」です。
結果なんですが
サクラ的な行為は一切無かった
です。
これで一安心かと思いましたが1つだけ、これ考えた方が良いだろう!と思った事が起こりました。こういった既婚者が使うマッチングサイトってアプリ版が無いじゃないですか?理由は「アプリだったらスマホにアイコンが残るので配偶者にバレる可能性がある」から。
じゃあヒールメイトは大丈夫なのかと言うと

翌朝見るとヒールメイトからメールが届いてた
あぶねぇ!運命の素敵な女性がいるとか見られたらやべぇ!
ヒールメイトを使う予定の人はこういった通知が届きますので、メールの通知をオフにするかブロックするなどの対処をするようにオススメします。
それで中を覗いてみたら綺麗な女性もいるし、画像を設定していない見た目が全く分からない人も半分ぐらいいたので実際に利用している生身の人という期待が増えました。(サクラアプリなどは運営が用意した綺麗な女性や可愛い子ばかりなのですぐに気づく)
そして最初は
- 年齢確認
- 金額の振り込み
以上を行いました。
私は保険証を登録したのですが、画像を送ってから1分も掛からずにすぐにメールにて連絡があり問題なく本人確認が終わりました。この年齢確認があるのも安心して使える1つの理由となっています。
そして振り込みを終えて無事・・・

プロフィールも入力し写真も掲載してみました。ヒールメイトでは知人にバレたりしないように画像にボカシが入れれるようになっています。写真は自撮りで撮影したモノではなく背景が緑でカメラレンズから距離が離れているものを使いました。
大事なのは焦ってすぐに連絡をしまくる事、これはしないように心掛けました。1回連絡して駄目な場合、その女性とはアプリやサイトを慣れてから再度連絡しても駄目なケースが多いです。1度相手に駄目と烙印を押されると取り返す事が難しいんです。
慣れるまで1週間程度はなんとかく相手のプロフィールを見て過ごしました。
そして1ヶ月が経過する頃には
- 年齢やスタイル的には自分好みのメッセージをやり取りする女性Aさん
- 見た目がそこそこ良くて公務員として働いている大人しそうなBさん
- 画像は無いけどあまり自分を出してくれない謎に包まれた女性Cさん
以上の人とやり取りをしています。
こういった時に大事なのは焦らない事。すぐに会おうとすると「旦那にバレる可能性もあるし体目的だったら嫌だから即は無理」と女性は絶対に言います。内心で思われてもすぐに音信不通となります。
そうならない為に2か月目まではじっくり人間性を見て貰おうと思います。
2か月目には実際に会いたいと思ってます。
2か月目に続く・・・。
ヒールメイトの料金を詳しく見てみよう

ヒールメイトは基本的には男性が有料で女性が無料となっています。女性会員が集まらない事にはマッチングサービスは成功しないのでこれは仕方がないかと思います。
それで上の画像は男性の料金を掲載したものとなりますが、これは大手のマッチングアプリと比較すると単価で考えれば非常に高いです。これは意図して高額にされているようですね。ちょっと他のアプリと比べてみましょう。
ヒールメイトと他の大手マッチングアプリの料金を比較
ヒールメイトと他のテレビやネット上で頻繁に広告で見る大手マッチングアプリの1ヶ月と3ヶ月、6ヶ月利用した時の均等に割った単価の料金で比較しています。
- 9,800円/月(1ヶ月)
- 7,800円/月(3ヶ月)
- 5,800円/月(6か月)
- 4,800円/月(1ヶ月)
- 3,400円/月(3ヶ月)
- 2,633円/月(6か月)
- 4,800円/月(1ヶ月)
- 3,500円/月(3ヶ月)
- 2,400円/月(6ヶ月)
こうやって比較してみるとヒールメイトだけ約2倍は料金が違います。これには理由があり「安いと質の良い男性が集まりずらいですし、男性の競争率が高くなる傾向」があります。またある程度年齢がいった男性と既婚者はペアーズなどの一般マッチングアプリは使えません。
一般マッチングアプリを既婚者が使えない理由
- 若い人同士がマッチングするだけ
- 既婚者とバレたら社会的に終わる
若い人同士がマッチングするだけ
これは仕方のない事かもしれませんが女性は上限が35歳まで。男性は40歳を超えていても高スペックで無いとマッチングはほぼ不可能。普通のスペックであったとしても30代前半以下で無いと普通のマッチングアプリでは会話にすら発展しないと言う事が多いです。またマッチングを最優先する為に自分に嘘をつき妥協をする結果になります。
既婚者とバレたら社会的に終わる

実際にX(旧Twitter)に投稿されていた晒し画像
この男性はペアーズで既婚者なのに独身と女性を騙した為に晒されています。この方の投稿を見つけた時は2025年の8月なのですが、最初に注意喚起で投稿されたのは2023年の2月。もう2年以上も掲載され続け、延べ12万7千回も誰かに見られているようです。
住所も掲載されていますし、使い分けているニックネームや顔写真もそのまま投稿されておりました。一応私はモザイク処理をしましたが騙された人は恨みを持っていますので消される事もないでしょう。だから普通のマッチングアプリの利用にはリスクが高すぎます。だから既婚者専用マッチングサイトがオススメなんです。
ヒールメイトの支払い方法は3種類のみ
ヒールメイトはサイト形式で運営されているサービスです。課金と言った要素は無く、支払いには通販で行うような支払い方法のみ用意されています。
- クレジットカード
- ペイディという名の後払い
- 銀行振り込み
以上となります。
クレジットカードとペイディは支払うタイミングが違うだけでほぼ一緒です。銀行振り込みの場合には申請後にメールにて「振り込み番号」が付与されるようです。振り込みの名義は
振り込み番号+自分のニックネーム
以上で振り込むようにして下さい。
ヒールメイトに課金する(支払う)上での注意点
ヒールメイトに関わらず月額制のマッチングアプリと言うのは期限を迎えると自動で課金が更新となります。3ヶ月で最初に課金をしたら期限を迎えると自動的にまた3ヶ月が課金されます。
課金額はまとめて支払うと安くなりますが、手続きは忘れないようにして下さい。パートナーが見つかった場合にはプロフィールのプラン変更から一番下に下がると解約申請が可能となります。
課金をした時には解約時、自動更新の点だけ覚えておいて下さい。
いらぬトラブルの原因となります。
ヒールメイトの退会・課金の停止方法

ヒールメイトでは退会方法が用意されていますが、少し分かりづらい箇所にあると思いますので気を付けるポイントも含めて解説します。
まず前提として退会をすると「今後はログインすら出来なくなります」ので本当に止めたい場合に行って下さい。もし復帰する可能性があるのであれば非公開モードを使って下さい。

マイページ内に用意されており、これを設定すると「ヒールメイトに登録した異性が検索をかけたとしても私の表示がしなくなる」ようになります。もしお休み期間であるならばこちらをオススメします。
そして非公開モードにしろ、退会する場合にしろまず最初に課金が自動更新されるのでそちらを止める必要がありますのでそこを設定していきましょう。
ヒールメイトの課金(自動更新)の止め方
ヒールメイトに関わらず月額で支払うサービス、マッチングアプリや他のサブスクはほぼ自動更新となっています。クレジットカードで支払った人はサイトを止めたのに課金だけが裏でされていてトラブルになると言った事もよく聞きますので、必ず以下の方法を行って下さい。

ヒールメイト内にあるマイページの最上部に①で囲った「プランを変更する」と言う箇所があります。そこからまず進む必要があります。そこを最初に押して下さい。

ページを移ったら様々な事が書かれていますが、とにかく一番下まで画面をスクロールして下さい。すると画像のように「有料プランのご解約につきましてはコチラからご申請ください」と表示されます。このコチラの部分だけがリンクになっていますので、そこを押して下さい。

あとは表示されたボタンを押す事で「課金の自動更新は完全に停止」されます。プロフィールなどは消されずに無料会員に移行するようになります。もし退会まで行いたい場合には別途手続きが必要になります。次でそれを解説します。
ヒールメイトの退会方法を画像で手順解説
ヒールメイトでは課金を止める方法とアカウントを完全に削除、つまり退会するには方法が違うので以下のやり方で退会するようにして下さい。

マイメニューへ移動すると沢山の項目が用意されていますが、その中から「よくある質問」を選択し移動します。

色々と文章が並んでいますが、1番上に画像で囲ったようにタグと言われている単語が様々並んでおります。その中から「退会」を選択して下さい。

1つ前でタグを選択しましたが、そこを押すと沢山のよくある質問の中から退会に関する所へ一気にジャンプできます。赤く囲った所を押すと次のページへ移動できます。③の部分を押して下さい。

もし有料プランの解約を済ましていないのであれば画像にある通り、先にそちらを手続きして下さい。こちらを行わないと退会はしているものの課金だけは自動更新されます。終えている場合は④の「退会する」の黒いボタンを押して下さい。
以上でヒールメイトを無事に退会できました。
ここまでの手続きを終えると課金は停止され、プロフィールの画像やデータなど全て削除されます。やり取りした内容も消されるようです。安心して止められます。
ヒールメイトの運営会社は安全か危険か?

マッチングサイトの運営企業の情報を見る場合には会社名がきちんと掲載されているのか、またそれは日本で本当に存在しているのかを確認する必要があります。サクラを使うような企業はこういった事を隠す傾向が非常に強いです。また住所などは他人の自宅やマンションを設定しがちです。そういった所を私が代わりに確認し、違法性があれば下の図で赤く塗ろうと思います。
ヒールメイトの運営企業情報や法律を守っているかの確認表
運営会社 | レゾンデートル株式会社 |
法人番号 | 5011101097176 |
所在地 | 東京都新宿区新宿4-3-15-3F |
問い合わせ先 | mail@healmate.jp |
電話番号 | 03-5324-2880 |
責任者 | 代表取締役 磯野氏 |
異性紹介事業の届け | 認可済み:30220008-000 |
調査した結果ヒールメイトの運営会社は安全で安心して良い
まず会社情報や住所に関しては実在するもので特に違和感もなく安心して良いです。また様々な大手ニュース媒体やテレビ番組にヒールメイトの代表者である磯野氏が出演しているので、まず違法性のある企業では出来ない事をしています。
女性自身(雑誌)・Abemaプライム(番組)・Flash(雑誌)・NEWSポストセブン(雑誌)・Yahoo!ニュース・マイナビニュース(記事)・J-CAST「会社ウォッチ」など
大手以外にも当社のような記事は沢山インタビューされていました。
私もレビューの為にヒールメイトを使いましたが
- 運転免許証などの公的な書類による年齢確認
- サクラによる課金前の嘘の「いいね」の有無
以上を確認しましたが、悪質な事は経験しませんでした。女性のプロフィールを一通り見てみましたが、サクラっぽい人はほぼ居ませんした。ちょっと画像の加工が酷い人がいましたが恐らくはこれも一般人でしょう。どちらかと言うと画像を設定していない人の方が多く、素人感が強かったです。
そもそもなんですが、大手の出版社やヤフーニュースで婚活サービスを取り上げる場合に違法性やコンプライアンスを重要視してセッティングします。従って大手番組などで取り上げられたり、取材を受けている時点でそこまで警戒する必要は無いのかなと思いました。
安心して良い企業だと思います。
ヒールメイトの評価まとめ
今回は既婚者限定で使えるヒールメイトというマッチングサイトを使ってみましたが、利用してみた感想としては「既婚者は絶対にこっち使った方が良いな」でした。
普通のマッチングアプリではまず既婚者が使うと通報対象となります。
ルール違反なんですね。
これはルールの問題ですが、それ以外に関しても
- 女性と男性双方が積極的に相手を探していた
- 男女比率が良い感じで釣りあいがとれていた
- いくら頑張ってもマッチングしない事は無い
以上を感じました。
特に最後の部分ですが「年齢を重ねるといくらマッチングする為の方法を調べて試してみても若さや見た目にどうしても勝てなくて相手から何の反応も無い」って事を沢山経験してきました。
ヒールメイトに関しては、それを感じず結果的に良い印象を持ちました。
月額料金は他の類似サービスと比較すると決して安い方ではありません。1番高価と言う訳ではありませんが、それでも対価は充分あるように思いました。
ぜひ、既婚者で別にパートナーを欲しい方は検討してみてはいかがでしょうか?